食べる
お店ガイド
お品書き
ことば
食に関することば
お店の人に声をかける  ▲PAGETOP
お店の人に声をかけてみましょう。
「あの〜」とか「すみません」などの日本語でもこっちを向いてくれますが、
中国語なら↓こんな風に↓

老バン(らおばん):お店のご主人に使います
老バン娘(らおばんにゃん):お店のおかみさんに使います
先生(しぃえんしょん):男性全般に使います
小姐(しゃおじえ):女性全般に使います。若くなくてもOK

※「バン」は「もんがまえ+品」です
 
ドリンクスタンドで  ▲PAGETOP
ドリンクスタンドでお茶を注文するときに
何も言わないと「ガムシロップ」を入れられてしまいます
甘いのが嫌な場合は↓こんな風↓

不加糖(ぶーじゃーたん):お砂糖入れないでください
無糖(うーたん):お砂糖入れないでください(↑と同じ意味)
半糖(ばんたん):お砂糖半分にしてください
1/3糖(さんふぇんじーいーたん):お砂糖1/3にしてください
不要太甜(ぶーやおたいてぃえん):あまり甘くしないでね

これが言えると「甘いウーロン茶でうげー」ということがなくなるハズ。
ただし飲み物によっては無糖でも相当甘いこともあります。

さらに氷を入れて欲しくない場合は↓こんな風↓

不加氷(ぶーじゃーびん):氷を入れないでください
半氷(ばんびん):氷を半分にしてください(あんまり聞かないけど)

注文するときは↓こんな風に↓

紅茶半糖不加氷(ほんちゃー・ばんたん・ぶーじゃーびん)
:紅茶をください。お砂糖半分、氷なしでね。

注文数。中国語で言うなら↓こんな風に↓

一杯(いーべい):一杯
両杯(りゃんべい):二杯
三杯(さんべい)、四杯(すーべい)…と続きます。

喫茶店でお茶類を飲むときも使えます

外帯(わいだい=お持ち帰り)の場合、袋が欲しいかどうか聞かれます
袋に関する言葉は↓こんな感じ↓

不要袋子(ぶーやおだいず):袋はいりません
要袋子(やおだいず):袋が欲しいのよ
分開装(ふぇんかいじゅぁん):(二杯以上注文したとき)別々に入れてね
一起装(いーちーじゅぁん):(二杯以上注文したとき)一緒に入れてね

コンビニなんかでも使えます。
環境保護のためにも(?)ぜひ使ってみてくださいませ。
 
屋台で  ▲PAGETOP
屋台で塩酥鶏や滷味を食べるとき、よく聞かれるのが「辛くする?」
要不要辣?(やおぶやおらー?)または要辣[ロ馬]?(やおらーま?)
答えるときは↓こんな風↓

要辣(やおらー):辛くしてください
不要辣(ぶーやおらー):辛くしないでください

辛いといってもイロイロあります。もっと詳しく言いたいときは

小辣(しゃおらー):辛さ控えめ
中辣(じょんらー):中くらいの辛さ
大辣(だーらー):激辛

「要辣」のあと、何も言わなければ「中辣」にしてくれる(ハズ)
台湾の唐辛子ソースは店によって、全然辛くないところと、
火を吹くほど辛いところがあるのでご注意ください。
 
 

 
▲PAGETOP